2016.03.11
3.11
東日本大震災から5年が経ちました。
あらためまして、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
5年という月日が経過しましたが、
震災を風化させず、後世に伝えていくことが大切だと思います。
まだまだ継続的な支援活動が必要なので、
僕自身もできる限り、行っていきます。
また、僕のプレーを楽しみにしてくれている方がいらっしゃるのならとても光栄ですし、
そういった方々のためにも活躍する姿を見せられるよう、これからも頑張っていきます。
田中 将大
東日本大震災から5年が経ちました。
あらためまして、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
5年という月日が経過しましたが、
震災を風化させず、後世に伝えていくことが大切だと思います。
まだまだ継続的な支援活動が必要なので、
僕自身もできる限り、行っていきます。
また、僕のプレーを楽しみにしてくれている方がいらっしゃるのならとても光栄ですし、
そういった方々のためにも活躍する姿を見せられるよう、これからも頑張っていきます。
田中 将大
2016/03/11 | コメント(13) | コメントする
ユウスコ2016年4月 1日 13:46
開幕投手決定おめでとう!
楽しみです。
メイ2016年3月30日 13:07
マー君、雨の中登板お疲れ様でした。
マー君自身手応えのあるピッチングが出来たようで何より嬉しいです。
あとはレギュラーシーズン開幕を待つだけですね。
マー君が良いスタートがきれるように今季も家族みんなで思いっきり応援します!
chikosan2016年3月29日 07:38
3.11 震災から5年が過ぎましたが風化させてはいけませんね。本当にそう思います…
5年経ってもまだまだ元の状態になったわけでも心の傷が無くなったわけでもないですからね…
マー君が頑張ってる姿にはいつも元気をもらえます。みんなそうだと思います
だから色々な事に負けないで下さいね。
強い氣持ち…
ユウスコ2016年3月24日 13:36
マー君、次頑張ってね!
マー君はいつでも、逆境を跳ね返してきたから。
信じてるよ!
メイ2016年3月24日 10:51
マー君、登板お疲れさまでした。
マー君のコメントにもありましたが
今日は調子が良くなかったのかな。
楽天時代からのファンとしては
数試合調子が良くない試合が続いても
その後の試合ではびっくりするくらい素晴らしいピッチングを見せてくれるマー君を何度も見てますから心配はしていませんよ(^^)b
オープン戦で悪いところを全て出し切ってレギュラーシーズンに向けて頑張って下さいね!
良い時もそうでない時も日本からも沢山のファンが声援を送って応援していますからね(^o^)v
青空。2016年3月21日 20:58
力強いコメントありがとう。震災後、福島の除染ボランティアの人達への炊き出しに来てくれてたそうですね。ネットの記事で読みました。私は元々、高校野球ファンでプロ野球ファンではなかったんですが、この記事を見て、当時マー君在籍の楽天ファンになりました。2013年時の優勝は勤務地の東海地方から(震災時も勤務で、故郷の福島を離れてました)新幹線で泊まりがけで応援し、チケットが取れなかったので球場の外で応援しました。あの優勝は東北の誇りです。(今年も時間があれば新幹線で(^ ^)試合の応援に行きます!)
マー君がアメリカへ行ってもこんな風に震災へのメッセージを被災地へ送ってくれる事は凄く励みになります。
本当にありがとう。
れぃ2016年3月16日 19:48
とっても遅くなってしまいましたが、被災された方々へお見舞い申し上げます。
毎年マー君のコメントを拝見する度、マー君の優しさが胸に沁みます。
私は被災者ではありませんが、マー君にはいつも元気を貰ってます。
被災された方は、マー君のマウンドの姿に元気と勇気を貰っていると思います。
今年も、私達に元気とたくさんの良いニュースを届けて下さい。
応援してまーす。
エミコおば2016年3月14日 13:56
マー君!
今シーズンもがんばってください。
応援しています!!
メイ2016年3月12日 15:49
マー君のコメントを読んでマー君が遠いアメリカに居ても何時も日本の事をそして被災地の事を忘れず寄り添ってくれているんだなとあらためて感じました。
マー君ありがとう。
coach-miyazawa2016年3月11日 18:34
マー君
毎年、心のこもったメッセージを送り続けていることが素晴らしいと思います。
忘れられない日、忘れてはならない日ですね。
被災地、特に仙台の人たちはあの楽天の日本一、マウンドのマー君の姿にどれだけ勇気づけられたか・・・
被災した人だけでなく、私もいつもマー君の姿に勇気をもらっています。
お子さんが生まれてことで、今まで以上に命の尊さも感じていると思います。
明るく健やかに育ちますように。
そして、今年こそ私達ファンをワールドシリーズに連れて行ってください。
いつも、エールを送り続けます。
ユウスコ2016年3月11日 14:45
私の父の実家は、岩手県大船渡市で、あの震災でいとこを二人なくしました。
マー君の言うとおり、あの時のことを忘れないことが大事だと思います。
このことを胸に、一日一日を送っていきたいですね。
札幌のマダム2016年3月11日 13:28
応援していますよ!
頑張って下さい。
なか2016年3月11日 12:10
こちらには久しぶりのコメントです。ツイッターは時々拝見していました。
マー君、遠い地にいて多忙な中、忘れずにコメントしてくれたこと・・・涙が出ました。
今日は5年前と同じ金曜日です。もうすぐお昼。ここまでの天気も同じ。
普段は忘れっぽい私ですがあの日のことはまだ鮮明です。
マー君にお願いすることは野球で元気づけてほしいということです。
どうか、怪我がないように頑張ってくださいね。
遅くなりましたが、ご長男のご誕生を知り、私ども家族で大変喜んでいます。
野球も子育ても応援しています。